
ポーチリフォームというのは、いわゆる玄関の庇(ひさし)部分のリフォームの事を指します。
玄関前に庇を付ける事で、外観の印象を変える事が出来るというメリットの他、雨よけにもなります。
庇部分のスペースとだけあって、雨に濡れない、ベビーカーなどを置けるなど非常に利便性が高く、人気の高いリフォームとなっています。
ポーチリフォームを検討している方は、どの位の費用が必要なのか気になると思います。
今回は、ポーチリフォームの費用に焦点を当てて記載していきます。
ポーチリフォームの費用は?
多くの場合には、床の交換、手すりの設置、段差を変更するなどのリフォームが多いと言えます。
こういったリフォームの場合には、10万円から20万円以内に収まる事がほとんどです。
床の交換は雨の日に滑りにくくすると言った効果もありますので、多くの方に行われている工事内容となっています。
庇の取り替えは、30万円から40万円と少し高くなります。
ポーチを新しく付ける場合には、60万円以上必要になる場合もあります。
使用する素材や面積によっても費用は変わってきますので、詳細は業者に見積もり依頼をする必要があります。
高い工事内容になったとしても、60万円以内に収まる事がほとんどなので、リフォーム工事の中からすると高いという印象もありません。
しかしながら、玄関まわりや外壁など、他のリフォーム工事を行う際に同時に行うという場合がほとんどです。
そのため、総合の費用は高くなる可能性がありますので、しっかりとした資金計画が必要となります。
ポーチリフォームのポイント
毎日使う場所ですし、人の目にも付きやすいという事もあって、出来るだけデザインや素材に拘りたい所です。
外観の事だけではなく、使いやすさにも特化していなければなりません。
様々な機能性のある素材がありますので、業者の方にポーチリフォームをする目的というのも明確に伝える事で、最適な製品を提案してもらう事が出来ます。
リフォームでは仕上がりによるトラブルというのが非常に多くあります。
ポーチは外観が大きく変わりますので、業者との打ち合わせはしっかりと行っておくようにしてください。
また、ポーチリフォームは家の印象を大きく変えるため、他の場所とバランスが取れなくなる可能性があります。
単体では良く見えても、全体を通すと良くないというケースはよくありますので、注意が必要となります。
まとめ
ポーチリフォームというのは、工期が1日から2日程度になります。
そこまで時間がかかるというわけではありませんが、しっかりと計画を立てておくようにしてください。
また、業者によっても大きく費用が異なります。
そのため、実際に依頼をする際には、複数のリフォーム業者と比較検討する事をオススメします。
ただし、単に価格が安いというだけで選択するのではなく、サービス面・保証部分がしっかりとした業者に依頼するようにしてください。
複数の業者を比較する際には、一括見積もりサイトを利用するとスムーズに比べる事が出来ます。

